【2022年|つみたてNISA】改悪される楽天証券で続けている理由

こんにちは。ポム(@pom_freelife)です。

2021年12月29日に「楽天証券」から残念なお知らせがありました。

このたび楽天銀行のハッピープログラムの対象サービスの一つである投資信託にかかる進呈ポイントについて、獲得条件が「一定の残高を保有している場合」から「一定の残高をはじめて達成した場合」に変更となりますので、ご連絡いたします。また、これによる進呈ポイントについても以下の通り変更となります。
なお、以下に記載のない他のサービスにつきましては、特典の条件に変更はございません。

楽天証券:【楽天銀行・ハッピープログラム】ポイント進呈条件の変更に関するお知らせ
目次

ハッピープログラムは2022年4月より改定(改悪)されます

改定前(2022年1月時点)

2022年1月現在、投資信託の残高10万円に対して、3~10ポイントの付与となっています。
銘柄によって付与ポイントは異なり、ごく一部の銘柄ではポイント付与の対象外となっています。

銘柄の代行報酬手数料率によって、グループA~Dに分けられ、付与ポイントはグループによって異なります。

それぞれのグループの付与ポイントは以下のとおりです。

銘柄グループ残高10万円に対する
付与ポイント数
楽天証券が受け取る
代行報酬手数料率(税込)
A10ポイント年率1.00%以上の銘柄
B5ポイント年率0.50%以上、1.00%未満の銘柄
C4ポイント年率0.05%以上、0.50%未満の銘柄
D3ポイント年率0.036%以上、0.05%未満の銘柄
対象外年率0.036%未満の銘柄
ハッピープログラムで獲得できるポイント数(2022年1月現在)

ポムの家では
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

の2銘柄で運用中。

どちらもグループDに分類されているので、10万円に対して3ポイント付与でした。

参考:楽天証券(対象銘柄および対象外銘柄/2021年12月末現在)

改定後:投資信託の毎月ポイント付与が廃止(2022年4月以降)

今後は残高がはじめて100万円に到達した場合、100ポイント付与など
一定残高達成時に1度だけ付与されることに。

ポムの家の場合、夫婦それぞれのつみたてNISAは2022年4月で50万円を超える予定です。

なので、次にポイントを貰えるのはつみたて金額が100万円に到達したときに100ポイントがもらえる事になりそうです。

改悪に伴いSBI証券に乗り換えを検討?

楽天証券では毎月ポイントサービスがなくなる予定ですが、SBI証券では2022年1月現在サービスが残っています。

投信マイレージサービスポイント付与率

投信マイレージサービスによるもらえるポイントは、
どんな投資信託を保有しているかによって異なります。

参考:投信マイレージ ポイント付与率サービス一覧
2022年2月(2021年3月付与分)よりポイント付与率の引き下げを行う予定

楽天証券でも人気の高いeMAXIS Slim米国株式(S&P500)でみると、
現在は0.0374%のポイント付与率となっています。

例えば100万円を保有していたら
年間374ポイントが付与されることになります。

ただ、SBI証券も2022年2月(2021年3月付与分)より、ポイント付与率の引き下げを行う予定
と発表があります。

ポイントサービスは残っていますが、SBI証券も改悪となっていることが分かります。

SBI証券のお得な「投信お引越しプログラム」での対策!

他社から乗り換えを検討した時に移管したときの手数料が0円になる、「投信お引越しプログラム」があります。

これは他社からSBI証券に投資信託を移管入庫し、書類を提出すると他社で支払った
出庫手数料がキャッシュバックされる、という仕組みです。

参考:投資信託の移管入庫・移管出庫サービス

楽天証券で必須設定だった、クレカ積立で比較すると

決済方法楽天証券SBI証券
口座/預り区分特定・一般/一般NISA/つみたてNISA口座 特定・一般/一般NISA/つみたてNISA口座
積立コース「毎月1日」のみ「毎月1日」のみ
積立可能な金額100円から50,000円100円~50,000円
購入に対するポイント100円につき1ポイント
(楽天ポイント)
購入額の0.5~2.0%のVポイント
クレジットカードにより異なる。
年会費クレカ積立
ポイント付与率
楽天カード永年無料1%
三井住友カード(NL)永年無料0.5%
三井住友カードゴールド(NL)5,500円
※年間100万円以上の利用で、
翌年以降の年会費永年無料
1%
三井住友カード
プラチナプリファード
33,000円2.0%
※1クレカ積立のご利用金額は、三井住友カード プラチナプリファードの入会特典、継続特典および三井住友カード ゴールド(NL)の年会費永年無料、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。
参考:SBI証券×三井住友カード

SBI証券は三井住友カードの種類によって、ポイント付与率が異なります。

楽天カードは年会費が無料で、還元率も1%となっています。
同じポイント付与率がある、三井住友ゴールドカードのように
100万円以上の利用で年会費無料などの縛りもないので、余計な買い物をすることもなくなりますね。

クレカ積立は楽天カードを推しています。

ポムの家の場合:つみたてNISAは楽天証券で継続することに

マイレージポイントサービスを考えると、SBI証券がお得だと思われますが、
楽天証券で続ける理由お伝えします。

理由は以下の5つです。

①改悪は楽天証券だけで起こっていない。
⇒今後もどの証券会社でも度々起こりうる。

②楽天経済圏で暮らしている。
⇒楽天市場のSPU対象となっている。

③楽天カードは日常的に使いやすい&クレジットカードを増やしたくない。
⇒ポムの家では基本的に財布を持ち歩きません。
⇒スマホ+クレジットカード(楽天カード1枚)

④楽天証券のサイトは使いやすい
⇒ストレスが少ない&時間短縮になる

⑤楽天が好きなんです!

ポムの家では投資信託&国内株式は「楽天証券」をメインに使っています。

米国株は「SBI証券」をメインに使っています

まとめ

・2022年4月より楽天証券(ハッピープログラム)の改悪がある。
・投信マイレージサービスポイント付与率を考えると、楽天証券よりSBI証券の方がお得。
・クレカ積立はカードの種類によってはSBI証券の方がお得だが、私たちにとっては楽天カードの方が使いやすい。
・ポムの家では今後も楽天証券でつみたてNISAを継続。さらにサービスの改定があったときに再検討していく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次