
こんにちは。ポム(@pom_freelife)です。
夫は作業療法士
妻は看護師
として現在も現役で仕事をしています。
健康に関しての本は個人的に好んでいる本です。
本の内容に関して具体的な紹介は致しません。
健康には賛否両論が必ずあります。
例えば、
A医師:「ヨーグルトは身体に良い」
B医師:「ヨーグルトは身体に悪い」
と同じ医師という職業でも意見が分かれます。
また、専門家によっても意見は異なるでしょう。
どの視点から物事をみて、どの視点から物事を話すかによって変わってくるのは仕方ないです。
また、読者がどの視点で受け止めているのかでも違ってきます。
同じ食品でも、
身体に良い結果をもたらす場合
身体に悪い結果をもたらす場合
があるので、
健康に関しては自分自身で自分自身にあったものを探していくしかないと思っています。
必要なら近くの専門家に相談しましょう。
直感的に気になる本があれば、ぜひ一読してみてくださいね。
目次
食事編
リンク
リンク
リンク
運動編
リンク
リンク
睡眠
リンク
リンク
痛みについて
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
人生
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
さいごに
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
気になった本はありましたでしょうか?
健康の定義は世界保健機関によると
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)
引用:日本WHO協会
健康を守るために必要なことはシンプルで
・適度な食事をして、しっかりと排泄をする
・適度な運動をする
・適度な睡眠をとる
・適度に遊ぶ
・良好な人間関係を選ぶ
・良好な習慣を身につける
だと思っています。
入院したときこそ、超シンプルになりますからね。
食事・運動・睡眠
まずはやりやすいことから実践して行きましょう。
一つずつでも習慣を変えたら、人生も変わると思ってます。
コメント